【夜中のギャン泣き】夫に泣かすなよと言われているようで・・

こんにちは!

出張助産院まーぱろの助産師の今川です。

毎日の訪問の中で、

こんな言葉を聞くことが多くあります。

夫は仕事があるから、自分が夜対応しないと・・

とてもわかります。

しかし、そう言いつつも何かを飲み込んでいる表情のママたちなのは見逃しません。

見逃さない・・というか、

かつての私もそうだったから分かるのもあるのですが・・・。

そうは言っても、

「しんどいよ!!」

というのが本音だと思います。

夫は仕事、私は育児と家事

と分業する方が、やりやすくて、メンタル的にも楽!

このやり方があっている!

という方は、それで全然いいと思うのです。

しかし、メンタルが落ちているなら、現状それでは不具合が起きているということですよね・・・。

分業していたとしても、ここからは私の仕事、ここからはあなたの仕事!

って行き来できない頑なな線引きをしてしまったら

困ったときに頼れない関係。。

それってもはや夫婦じゃなく他人になってしまいます。

夫婦、子育てに限らずピンチな時は助け合いする関係いたいですよね。

夫が朝から仕事あるのはわかります。

でも、人生の危機な時にヘルプ出したとしても

少々寝不足にはなるけれど

妻のため、子供のため、頑張れると思うんですよね。

独身の頃なんてさ、次の日日勤でも、

夜、飲みに誘われたら夜の10時からでも出ていってた私なのですが、

気合いで乗り切ってましたもん。

私みたいな、しょうもない理由ではなく、

愛する家族のための寝不足なのですから、なおさら乗り越えられると思うのです。

自分の本音を飲み込んでいるとね、

もっと関係性がこじれていってしまうことがあります。

こじれがひどくなると、絡まり合った糸のように解くのが本当に大変になります。

こじらせる前に手を打つのが良い!

本音で対話していないのが続いていくと、今度は「推察」でネガティブに受け取るようになってしまう。

これが起きると、とても辛いです。

例えば、

夜泣きした赤ちゃんの対応で、ママは頑張ってあやしているとします。

夜中に1人で対応していると、泣き声に心が煽られ

「近所迷惑じゃないか」

「夫を起こしてしまうんじゃないか」

「こんなに泣いていいんだろうか」

「何か病気なんじゃないだろうか」

見落としてしまったらどうしよう

どんどん焦りや緊張が強くなり、

そして、赤ちゃんもママと相まって緊張が高まったようにギャン泣きが止まらない・・

こんな状況、起こりうる状況ですが想像するとカオスですよね。。

こんな状況で夫が起きてきたとします、

夫に本音を言えていない場合、憶測で色々受け取ってしまうことがあるのです。

ただ起きてきただけでも

うるさくて寝れないよ。と言われているよう

泣かすなよとか思ってんだろうか

仕事があるのに勘弁してくれ〜と思ってる?

そんなふうに思えてしまったら、とてもじゃないけれど

「助けて、一緒にいて!!」

ってSOSは出せないだろうし、この憶測のままモヤモヤと過ごすことになってしまいます。

夫から言わせれば

大丈夫かな>< 僕も何かできないか起きてみたけど何をやっていいか・・

とか惚けたことを思っている可能性もあるのです!!!

自分のうちなる声を

夫を信頼して打ち明けてみてほしいです。

そして、推測はやめてコミュニケーションで本人の言葉で確かめてほしいです。

産後はうっかりしていると、

自分の心の扱いがうまくいかなくなって、

自信を失ったり、

捻くれてものを考えるようになったり、

感情がコントロールできなくなってしまうこともあります

そのまま、子が大きくなってくると今度はコミュニケーションでも

こじらせてしまうかもしれません。

今、自分の心の取り扱い方を知って、安定した軸のある心の土台を作っていく

心理学の講座6回コースを開催中。

明日、6回中2回目の講座になります^^

こういう場面にもすごく使える、コミュニケーションの実用的なスキルをやっていきます。

6回コースですが、

この回を聞くだけでもとても楽になる方が多いのではないか

と思うので、こんな時間にブログを書き書きしています><

単発で参加したい方がいたらLINEで連絡ください。

単発:3,000円

ZOOM開催で、明日、6月20日(木)10:00〜11:30

です。

心の土台を作るオンライン講座 6月6日スタートしています。

🔸感情の起伏がコントロールできず自己嫌悪に陥ってしまう

🔸自分の軸がブレブレになってしまう

🔸自己啓発や心理学の本は好きだけど、身についているかわからない

こんな方にぴったりのオンライン講座です。

心理学・脳科学、自己啓発系・・その手の本を読み続けていた私でしたが、NLPという心理学をしっかり学び実践できるようになってから、気づいたらぱったりと読まなくなっていました。

仕事にも子育て、パートナーシップ、いろいろな場面で役立つ実践的な内容が学べます。

他人のことを受け入れられる心の土台ができることによって、ストレスも・悩みもなくなります🎵

そのコーチングスキルを自分に用いる、自分で自分を望む状態に持っていくスキルをセルフコーチングと言います。セルフコーチングをもっと知りたい方は・・

セルフコーチングもっと知りたい方は

NLPという心理学を活用した自分のコントロールの方法をお伝えしている

こちらの公式LINEでは(乳房ケアの公式LINEとは別です)

ダイエット、パートナーシップ、開業、子育て

のテーマに分かれてセルフコーチングについて7日間のブログ記事を友だち登録時にプレゼントしています❤️

心理学とかいまいち実践できない・・って方におすすめ。

下のバナーをクリックしてLINE登録して実践できるセルフコーチングスキルを受け取ってくださいね☆

LINEお友達

講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。

※LINEでのご相談はご遠慮ください。

MAIL

お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。