【添い乳】止めるのはいつ?
産後専門の助産師の今川涼子です。
本日は添い乳のお悩みついてです。
添い乳って賛否両論ありますよね。
私自身も子供二人とも1月生まれでもう新生児期の頃から夜中の寒い授乳拒否は、
オムツだけ暖房とファンヒーターをつけてなんとか変えたら、
お布団にしゃ〜っとまた滑り込んで、ぬくぬくと添い乳していました。
しかし、6か月すぎたあたりから、授乳間隔がひらくどころか、
どんどん目覚める間隔が狭くなってきて、ついには1時間を切ることも(泣)
添い乳のせいで寝ないんじゃないか
こんな思いがぐるぐるしていた時期がありました。
今、産後の母たちの話を身近で聞く機会が多いので、同じような悩みを持つ方がたくさんいることがわかりました。
今日は添い乳についてお話していいます。
目次
こんな流れでお伝えしていきます。
新生児期はオススメ
私は出産が二回とも冬だったので、迷わずに添い乳だったのですが(助産学生の頃から添い乳に憧れていた♡)
ただでさえ、頻回授乳の新生児期って夜中の授乳は体がしんどいですよね。
それに、産褥期と言われる産後6〜8週間はなるべく横になって休まなければならない時期。
そんな中授乳やってミルクやってで1時間半くらいかかり、その合間にオムツや、抱っこであやすなどしていて、休まなければならない時期に
休めていない状況もよく聞きます。
まだ授乳がうまく行かないという人も、赤ちゃんが自分の本能を使って咥えて飲みだすという動きは、寝ぼけている意識状態の方がスムーズに出るので、
夜中の方が添い乳も成功しやすいです。
それに、産後早期の頃は、母乳の分泌をどんどん増やしていきたい時期。
赤ちゃんの成長は最初の3花月は右肩上がりに急上昇するのは成長曲線を見ると一目瞭然ですよね。
そこで、キーポイントになるのは夜の授乳。
(この理由についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。)
夜が辛いからよく寝てくれるようにミルクを足して、横になっていますという方がとって多いのですが、
母乳育児をしていきたいなら、添い乳で横になりながら頻回授乳するのがオススメなのです。
添い乳のいいところは、横になれて温かくてということもありますが、
赤ちゃんが寝てしまってからベッドに下ろすという工程がないこと。
これが1番の楽なポイント。
こっちも、そのまま幸せな気持ちで眠りにつくことができます。
おっぱい飲みながら「ぶぶ〜」とウンチの音が聞こえてきくることも多々ありますが・・(あちゃ〜〜)
そうなったらかえてあげてくださいねん。
添い乳の注意点
添い乳するのは怖いとか、産院で禁止されていたなど、良いイメージを抱かない方も多いですよね。
何が困ったことが出てくるかというと
- 浅い吸い方になり痛い
- 赤ちゃんの首がグラグラして心配
- 横向きになるので自分の骨盤が歪みそう
- 赤ちゃんが窒息してしまわないか
ということです。
浅い吸い方と赤ちゃんの首のぐらつきという心配について、
まず大事なのは赤ちゃんの姿勢が捻っていないこと。
お腹が上向きで顔だけ横に向いている姿勢は赤ちゃんの首も支えられないし、赤ちゃんとの距離が遠のいてしまい、結果的に先っぽ吸いになってしまうために乳首が切れるということに至ってしまいます。
クッションを駆使して、赤ちゃんごと母の方を向くようにポジションを整えます。
赤ちゃんの背中にクッションを置いて真横向きを支えるように、母の体と密着させます。
母の方も、自分の体がグラグラしてしまうので足を曲げてバランスをとります。
これは、Youtubeにたくさんの助産師さんが「添い乳 やり方」で検索すると動画が出てくるのでみていただけるとわかりやすいかなと思います!
そして、母の方も産後すぐで、骨盤のグラグラ感があるのに、こんな歪みそうな姿勢でいいの?というのが気になる方もおられます。
これは左右対象に授乳のたびに変えてあげることで対応してみてくださいね。
次に、窒息のリスクですが、赤ちゃんの顔周りに毛布や鼻を防ぎそうな寝具のないことは必須です。
「このまま寝てしまって赤ちゃん潰しそう・・」
という方も見えると思います。
そこは、私たちも哺乳類の動物なので本能的に赤ちゃんを潰すことはないはずですが、実際に事故が皆無ではありません。
(添い乳だけが事故原因ではなく他の要因も重複してあると思います)
なので、赤ちゃんが眠っているのを確認して、仰向けにしてあげてから自分も体勢を整えてから眠る方が確実ですよね。
あと、ベットの場合は必ず転落防止の対策が必要です。
寝返りをしないと思っていても、最初の一発めも突然やってきます。
必ず柵がないベットではかべにつける配置にして、壁がわを赤ちゃんにしてあげてくださいね。
PUPA set-006 フリルストライプ ピンクオシャレで機能的! ママの意見がギュッと詰まったおしりふきケース オムツポーチ セットおしりふき ポーチ オムツ ベビー ハンドメイド ギフト 出産祝い北欧風 シンプル ユニセックス価格:5,830円 (2020/12/21 01:47時点) 感想(0件) |
壁にぶち当たったらやり方を変える
そして、いつまでやるん?という疑問について。
これは、見出しの通り、壁にぶち当たったらでいいと思います。
なのでこの月齢から添い乳をやめましょうと一律に区切れるものではありません。
私の例をあげると、最後半年くらいで夜の授乳がまた頻回になってきました。
いくら添い乳と言っても、1時間をきって泣き出した時には、流石に涙がちょちょぎれました・・・。
そうなったら違う方法を取り入れたらいいと思うのです。
そのタイミングはうちは生後半年でしたけれど、赤ちゃんによって寝返りの時期が違うようにそれぞれの成長の度合いや個体差で変わっていくると思います。
では、違うやり方とは?
違うやり方というのは、赤ちゃんが吸いながら眠りにつくことをやめようというやり方です。
座った姿勢で授乳して、吸いながら眠りに落ちるのではなく、部屋を真っ暗にして起きている時に離して寝かしつける。
(そこではバランスボールが大活躍!!)
というやり方に色々試行錯誤を繰り返してたどり着きました。
こうすることによって、眠りのサイクルで浅くなるたびに「パイがないーーーっ!!」と目覚めていたのが、
だいぶ改善したので、結果的に自分も休めるようになりました。
でも、すべての人が同じようになるわけではありません。
その壁がなければ断乳・卒乳まで添い乳でいく人もいていいと思います。(それが楽ならば!)
添い乳を後悔しないで!
最後に。。。
なぜ、この記事を書こうと思ったというと、
添い乳って、おっぱいないと眠らなくなるし、いつかはやめないといけないからよくないんですよね。
By 赤ちゃんサロンの相談のママ
という見解の母たちが結構多くてちょっと残念な気持ちになっているということ。そして、
その壁にぶち当たった時に、添い乳を激しく後悔している人にも出会うからです。
というか、私も同じ道を辿りました。
自分頑張ってやってきた育児を否定するのってすごく辛いじゃないですか?>< 前を向いていけないですよね。。
でも、今ははっきりと言えます。添い乳でたくさんたくさん救われてきたんです!!
添い乳のおかげで産後うつを回避できたと言っても過言ではないとすら思っています。
あの、新生児期の昼夜逆転が日替わり起こる中で、添い乳がなかったら、全く休むことができず、
睡眠も確保できず、産後うつや、虐待などもしかしたら良からぬ方向に行ってしまったかもしれないのです。
添い乳様様!!
全12color!ノーカラーダウンジャケット ライナー インナー ダウン ダウンジャケット 軽量 軽い ノーカラー キルティング ショート丈 レディース ママの日 防寒送料無料価格:5,010円 (2020/12/21 01:52時点) 感想(2件) |
講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。
※LINEでのご相談はご遠慮ください。
お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。