コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

出張助産院Maapallo(一宮市):母乳ケア&産後ケア教室

  • My Profile & Career
  • 産後の悩み別おすすめケア
    • 助産師出張母乳ケア
      • 助産師のマンツーマン授乳指導
    • マドレボニータ産後ケア一宮・篭屋教室
      • 生後210日以降の同伴制限の理由
    • 産前産後の母親サロン
    • 妊婦のためのオンライン講座
    • 【産後の母の横のつながりを!】オンライ産後サロン〜助産師のいる部屋〜
    • 個別・グループ各講座(マタニティ〜卒乳講座)
  • 教室・出張ケア日程
    • お支払い方法
  • BLOG
  • お問い合わせ

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 ryokoima ◆分娩

私のお産(初産編)つづき

朝の8時半で陣痛は生理痛くらい。 でまだまだ我慢できる程度 規則的に10分以内で来ていたので陣痛開始です。 母子手帳にかかれる分娩所要時間はこの時間からです。 私の場合は陣痛より破水が先だったので、破水からの時間がお産の […]

2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2015年11月19日 ryokoima ◆育児

男は仕事 女は家庭

このような考え方は日本の伝統ではありません。 近代化の過程で変化してきたもの 日本の暮らしが農業中心であったころ、父親はもっと子供と身近でした。 農作業は子供を含めた家族労働で、小さい子供は両親が働くなか、しばしば兄弟や […]

2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年11月18日 ryokoima ◆妊娠期

妊娠中のセルフケア

妊娠生活の中、実際に生活改善・食事・体重コントロールなど、どんな風に管理すればよいかわからないという方 まずやってほしいこと それは体を温める事 冷えは百害あって一利なしです 冷え性が及ぼす影響 ~妊娠中~ おなかが張り […]

2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年11月18日 ryokoima ◆ブログ

今日の晩御飯

幼児食(2歳)と離乳食(10ヶ月) 料理にかける時間は30~40分がおおいです 青椒肉絲 きゅうりとしらすともずく和え トマト さつまいもゆでただけ 2歳の息子は毎日、料理になるとお手伝いしにきます 今日のお手伝いは 野 […]

2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年11月18日 ryokoima ◆ブログ

若い人はなんでもやってみんといかん!

道端で野菜を売っているおじいさんに言われた言葉。 干し柿つくりを勧められ、どうしようかと悩んでいたら 若い人はなんでもやってみんといかん! と言われ一箱500円で買ってきました。 自宅のウッドデッキは農家の軒先のようにな […]

2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 ryokoima ◆妊娠期

つわりはなった人にしかわからない

妊娠が発覚して喜んでいたのもつかの間、母となって最初の試練がやってきます。 それは[つわり]です つわりの症状はひとそれぞれ違います。そして始まる時期から終わり時期もひとそれぞれ。 つわりのメカニズムは色々な説があるだけ […]

2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2015年11月17日 ryokoima ◆自分の事

職場復帰前の心境

現在第二子の育休中で年明けに復帰予定です。 2年前の復帰前と比べると心が穏やかです 2年前の今頃、復帰を控え毎日を悶々と過ごしていました。 早く職場に戻りたいな お昼だけでも自分のペースでご飯たべれるかな やりがいを感じ […]

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 ryokoima ◆母乳

添い乳

自分が子育てをしてみて添い乳に関して思うこと。 産院で添い乳指導するときは、メリット・デメリットを伝えるべきということ。 新人の頃から、抱き方がうまくいかずうまく密着できていない場合や、赤ちゃんが眠れない場合、お母さんが […]

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 ryokoima ├私のパートナーシップ

夫との深夜の会議

夫と最近話す機会がありませんでした。 夫は朝7時45分出勤、帰宅は10時頃。 夕食中はお互いのその日の出来事をはなしますが、途中で0歳児がえーんと泣き始めて中断・・・ということもしばしば。 それにお互い疲れているので自分 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 75
  • 固定ページ 76

About Me

profile-img

プロフィ愛知県一宮市で出張助産院Maapallo(まーぱろ)の代表をしている、助産師の今川です。
認定マドレボニータのインストラクターとして、子育てをスタート・またはスタートさせる女性たちを全力でサポートする活動を行っています。
詳しい経歴は、My Profile & Careerを参照して下さい。

愛知県一宮市小信中島
TEL:090-6462-5219
FAX: 0586-64-6770
営業日:月~金(8:00~15:00)
Facebookやラインからも情報発信してます!ールテキスト

人気の記事 BEST3☆

TOP1  おっぱいがうまくくわえられないときは○○を試してみて

TOP2 母乳育児したいときはまず仕組みを知ろう

TOP3 助産師のオススメ抱っこ紐

Instagramはこちら

Instagramで、イベント写真なども沢山多く載せてます。気軽に遊びに来て下さい。

Facebookはこちら

Facebookでイベント状況を確認出来ます。ぜひ皆さんの様子を見にきてださい。

最近の投稿

  • 母乳の相談は病院?助産院?それぞれのメリット
  • 助産院の開業の方法・実際のお話
  • 【性教育の始め方】子供の誕生日がチャンス
  • 産後の孤独はいつまで?【仲間と助産師とつながろう】
  • 【深刻】産後うつ増加の現実 対処は横のつながり!
SANGO百科チャンネルYouTubeで情報発信始めてます
  • My Profile & Career
  • 産後の悩み別おすすめケア
  • 教室・出張ケア日程
  • BLOG
  • お問い合わせ
LINEお友達登録

一宮市内の講座やイベント情報の発信をしてます。ケアの予約もLINEからできます。

お問い合わせ お気軽にご相談下さい

Copyright © 出張助産院Maapallo(一宮市):母乳ケア&産後ケア教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • My Profile & Career
  • 産後の悩み別おすすめケア
    • 助産師出張母乳ケア
      • 助産師のマンツーマン授乳指導
    • マドレボニータ産後ケア一宮・篭屋教室
      • 生後210日以降の同伴制限の理由
    • 産前産後の母親サロン
    • 妊婦のためのオンライン講座
    • 【産後の母の横のつながりを!】オンライ産後サロン〜助産師のいる部屋〜
    • 個別・グループ各講座(マタニティ〜卒乳講座)
  • 教室・出張ケア日程
    • お支払い方法
  • BLOG
  • お問い合わせ