赤ちゃんが夜泣いてねてくれない。
● 赤ちゃんが夜泣いて寝てくれない。
ご訪問ありがとうございます。
今川涼子です。
夜中のこんな状況。
赤ちゃんおっぱいは吸ってくれるけど、寝てくれない。
抱っこで寝るけど、腰を下ろせば泣く!お布団に下ろすなんてもってのほか!
自分自身も眠たいし、
だるいし、
今の時期、寒いし
長ーく感じるし、
気分もめいってくるってもんです。
こんな時、寝ないのをあきらめて大人同士おしゃべりでもしてたら・・・案外赤ちゃんいつのまにかうとうとして寝ちゃっていた。
という事があるんです。
「旦那さん、お仕事あるし夜は起こせない。」
なんてよくきくセリフですが、
いやいや、母だって休みはありません。
昼間にまとまって眠れる保証なんてない。
昼も夜も育児してますので!!(えへん!)
こんな精神破綻しそうな状況でこそ、二人で乗り越えてほしいと思う。
泣き声って、一人できいていると毎日きいて多少寝れては来るけど夜中ってだけで結構きつい。
ひたすら、一人でゆらゆらしているのもつらい。
でも、泣き声を一緒に聞いてくれるだけで、その辛さが半減したりする。
「ねないよね~」なんて会話をしながらだと、もっともっとまぎれる。
すると、自分が落ち着いてくると、あら不思議!
赤ちゃんねむっちゃってる。
不思議と焦れば焦る程ねない・・「はいはい起きててちょーだい!」ってあきらめたら寝る・・・。っていうあまのじゃくなのが赤ちゃん。
病院のお仕事で夜のナースコール。
赤ちゃんが寝てくれないというヘルプのコールはよくあります。
こんな時、預かっちゃえばお互い楽なのかもしれないけど、家に帰ってからの不安は残っちゃいますよね。
お産がなくてゆっくりできるときに限るけど、まんまるだっこでゆらゆらしながら、家でこうなったときはこんな風に大人通しお話しするといいよ~。
パートナーを起こしちゃって「一緒に対応してほしい」ってことを伝えるの。
と勧めます。
なぜなら、男性側も何をしていいかわかんないんだから。
一緒に起きているだけで気が楽になるという事は言わなきゃわからない。。
「僕、起きたけどすることないじゃん、おやすみ」なんてなった日にゃ、
「こんなに大変なのにわかってくれないふんぬーーーーっ」
もしくわ
「わかってもらえないのね・・うじうじ。。」となるのがお決まり。
何を隠そう1人で夜中も踏ん張っていたのはこのワタクシ。
怒ったり、いじけたり、そりゃもう大変でした。
自分でもうっとうしいくらいにね(笑)そんなことを繰り返しながら
そんなんだったら、一緒におきてよ~、抱っこしてよ~、おしゃべり付き合ってよ~、気持ち楽になった~
ってそのまま伝えた方が健全健全!!
ってことが身にしみてわかったのでした。
ちなみに、歩かないと寝ない赤ちゃん。
バランスボールの寝かしつけが楽ですよ
一宮市 出張助産院まーぱろ 助産師
認定NPO法人マドレボニータ准認定 ボールエクササイズ指導士
今川涼子
HP: http://sangocare-ichinomiya.strikingly.com/
★ 生徒さん募集中 ★
・・・もりのギャラリー(一宮市浅井町東浅井走り下31)
● 一宮市・篭屋教室
・・・Hana Punahele(一宮市篭屋3-8-2)
● 桑名教室
・・・Dream Station (桑名市福島新町75-1)
母乳ケア&イベント情報
おっぱいの悩み、トラブルはご相談ください
● 卒乳断乳のお話会
訪問可能エリア・・・一宮市、羽島市、岩倉市、稲沢市、あま市、北名古屋市、岐南町、笠松町