2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月22日 ryokoima 未分類 授乳フォト撮影 今日、一歳になった娘の授乳フォトを撮ってもらいました 最近は抱っこして、おっぱいを飲む体制に入ると嬉しくてニコニコ 時には嬉しいのをこらえきれず、ムフっと吹き出して待っているのが可愛い娘です その可愛い授乳の姿をいつまで […]
2016年1月21日 / 最終更新日 : 2016年1月21日 ryokoima 未分類 親世代との育児のギャップ 『そんなに抱っこしてたら抱き癖がつくわよ』 『泣かすのは肺を強くするんだよ』 『お風呂の後は白湯を飲ませなきゃ』 親世代からのアドバイスでよく聞くセリフではないでしょうか 実際、私も白湯をやたら飲ませたがる母とやりあった […]
2016年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 ryokoima 募集中の講座・イベントのご案内 産後してもらってうれしかったこと 丁度一年前の今頃 二歳差、二人育児が始まって まだ首の座らない新生児と、赤ちゃん返りの2歳児 毎朝夫を見送るとき、心細い気持ちになったのを思い出します ごはんの準備や洗濯干しの間も上の子は足に絡みついて 抱っこ!抱っこ! […]
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2016年1月18日 ryokoima 未分類 赤ちゃん・子供を事故から守ろう 我が家にはリビング内に階段があります その階段を1歳になった娘が上るようになってしましました 子供の成長は早い 階段の下でうろうろしているだけだったのが、 この間きがつくと中段まで上っていてびっくり うちの階段は構造上、 […]
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2016年1月16日 ryokoima 未分類 久々の助手席?での夫の反応 子供が生まれてから助手席に座ることがなくなりました 後部座席のチャイルドシートの隣にいることが多くなり 泣いてるときに隣であやしていたり、車止めて授乳したり 二人目の娘が産まれてからは助手席に長男が座っていたので、助手席 […]
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2016年1月16日 ryokoima 未分類 久々の助手席♡での夫の反応 子供が生まれてから助手席に座ることがなくなりました 後部座席のチャイルドシートの隣にいることが多くなり 泣いてるときに隣であやしていたり、車止めて授乳したり 二人目の娘が産まれてからは助手席に長男が座っていたので、助手席 […]
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月15日 ryokoima 母乳育児 授乳ケープの中は快適? 授乳ケープ うちの娘、とっても嫌がります かならず外に顔を出そうともがきまくります 授乳ケープの中の環境は 二酸化炭素濃度は外に比べ2倍以上高く 湿度は25%も高い そうです 私は根負けして授乳ケープは使わなくなりました […]
2016年1月12日 / 最終更新日 : 2016年1月12日 ryokoima 未分類 社会的能力が高い子に育つのに影響を与えるのは出産直後の○○ 産前産後のママの状態が子供の発達にどう影響するか、赤ちゃんのころからその後の成長の様子を17年の長期にわたって追跡調査した研究があります 注目したいのは、 出生直後のママの しあわせ感 ママがしあわせで満ち足りている場合 […]
2016年1月10日 / 最終更新日 : 2016年1月10日 ryokoima 母乳育児 小さめ赤ちゃんの授乳 新生児のおっぱいのお悩み たくさん飲んでほしいけど、おっぱい加えるとすぐに寝ちゃう こんなお悩み 新生児のうちは、寝がちな赤ちゃん結構います ママのおっぱい分泌の量と飲む量がまだ安定していない時期 おっぱいがまだ残ってる […]
2016年1月7日 / 最終更新日 : 2016年1月7日 ryokoima 母乳育児 息子まだまだおっぱい大好き11ヶ月で職場復帰 来月3歳になる息子の11ヶ月の仕事復帰の時のお話です 11ヶ月の息子 まだまだおっぱい大好き 止める気配なし というか、逆に執着が増してる状態 復帰は日勤常勤という形で、朝家を出るのが7時半、帰りは定時が5時半で保育所迎 […]