このような方にピッタリ

□ 肩こりがひどく、背中も首もガチガチ、抱っこや授乳が辛い

□ エクササイズしたいけれど、始めるまでハードルが・・

□ 赤ちゃんと参加できる講座がない

□ 自分時間を充実させたい

□ 冷え症に悩んでいる、おっぱいのトラブルを繰り返している

□ 深い睡眠がとれず自律神経が乱れがち

□ 体を戻したいが一人では筋トレやストレッチが続かない

□ ストレッチを習慣にしてしなやかボディになりたい

受講したらどうなる?

オンラインで自宅から参加がきる、産後の女性のためのレッスンです。

赤ちゃんと自宅で過ごしながら、オンラインで繋いで体を気持ちよく伸ばし、全身の血流を巡らせていきましょう!

自律神経も整うことで、睡眠の質が良くなったり、気持ちが落ち着いたりなども期待できます。

1時間のレッスンにストレッチ・筋トレ・呼吸法を盛り込み、最後助産師相談会も開催します。

体を動かしたついでに、今悩んでいることなどあれば相談して帰って行ってくださいね!

産後の自分らしさ
心も体もスッキリ!!

酷使している産後の体はこのような状態

肩こり・首こり・背中のガチガチ

肩をすくめるような抱っこ、授乳などの育児動作に加え、合間にスマホで調べもの・・。筋肉がちぢんで硬くなると、疲労物質が出て筋肉に蓄積されます。さらに凝りにより血流が悪くなると、疲労物質は流れていかず溜まっていく一方。

そして痛みとなって出てくるのです。

肩から、繋がっている首や背中に広がり、全体に肩甲骨が埋もれるくらい動かなくなってしまいます。

天使のはね(肩甲骨)をニョキッと出せるくらい、背中を動かせるようになると、肩も首もスッキリと楽になりますよ!

腰痛

これは、妊娠中にお腹が大きくなることによって重みで前重心になるところを、腰を剃らせ後ろに体重を乗せることでバランスを取るような姿勢が定着し、反った腰の部分に負担がかかり腰を痛める・・と言うわけです。

反り腰を矯正して、まっすぐにするには腹筋が不可欠。ですが、腹直筋も妊娠によって伸びているので、産後にあったトレーニングが必要です。

この体幹の筋肉をリカバリーさせるためには、腹筋などの辛い筋トレは不要です!

これはレッスンの中でお伝えしていきます。ストレッチしながら正しい姿勢もレクチャーします。↓の下腹部ぽっこりの改善とともにどちらも大きく改善するでしょう。

下っ腹ぽっこり!orお腹の段々

体幹の筋肉が失われると、人の姿勢はどうなるかというと、猫背で前に前傾します。

お腹が段々腹になっている姿勢です。。

骨盤が開いている産後の時期にこの姿勢をとっていると中の内臓はどうなると思いますか?

姿勢が悪くお腹の中のスペースが半分くらいになってしまうので、内臓は下方へ下方へ押し下げられていきますよね。

それが、下腹部ぽっこりの原因になります。骨盤も戻りづらくなります。

また、おっぱいに備えるため身体中に脂肪を溜め込んでいるため臨月から腰回りお腹周りがぽっちゃりしてなんとかしたい!と言う方も、その部分を狙ったストレッチを行っていきましょう!

無理に脂肪を落とそうと食事制限ではなくお腹周りの筋肉を使って引き締めていきましょ^^

冷え性

筋肉の凝りや、運動量の低下、自律神経の乱れ・・などにより血流が悪くなり冷えが悪化することもあります。ストレッチで血流が、全身に巡らせていける気持ちよさをぜひ体験してくださいね☆

体のだるさ・止まらない食欲

体がだるくて体力がないからだ〜と思っていると、一見体力を使わないように温存しようとしてしまうかもしれませんが、、運動するとエネルギーが生み出され逆に心身共に元気になります♪

また、産後あるあるですが。楽しみが「食べること」になってしまうあるある。

そして甘いものを食べ過ぎて体がだるくなってしまい、さらに動くのが億劫になり・・というサイクルに入ってしまう恐れも。

ストレッチや筋トレで体を動かすと、止まらなかった食欲があら不思議・・治ります!

睡眠の質低下・睡眠不足

夜中の授乳での細切れの睡眠で、睡眠のサイクルが乱れてしまったり、

目が覚めたついでにスマホでの情報収集が止まらなくなり、寝不足・・・。と言うこともありますよね。細切れ睡眠でも、その短い時間で深く質の良い睡眠が取れれば体はかなり快適になります。

睡眠はほんっとーーーーに大事なのです。メンタルの安定とも繋がっているので、子供や夫に対してイライラが止まらない方も、まずはイライラしてしまう自分を責めるのではなく、睡眠の質を上げることが近道かもしれません!

呼吸法も取り入れたストレッチなので、自律神経も整えていきます。自分の体・心と対話しながら自分に優しくケアしていきましょう^^

詳しいレッスン内容は?

①産後に適したストレッチ&筋トレ

30分かけてバキバキの体をじっくり丁寧に伸ばしていく気持ち良さを体感してください。筋トレは、週を追うごとに少しずつ負荷をUPしていきます。お楽しみに♡

②自宅で簡単に続けていけるセルフケア

産後にセルフケア習慣が定着すると、その何年も後の状態の体と心も確実に変わってきます。5年後の自分。どうなっていたいですか?

③助産師プチ相談
オンラインで繋いだついでに、助産師に聞きたいことなどご相談いただけます。

●当講座はZOOMを使ってPC、タブレット、PCからの受講となります。(初めての方にも、どのように使うのかを申し込み時にご案内いたします)

 
 

日程とお申し込み

2022年10月24日(木)9:30〜10:45

ZOOMにて

内容:産後の体を癒すストレッチ・体を引き締める筋トレ・セルルフケア+助産師相談♪

レッスン料:2,000円

お支払い方法:PayPay(当日QRコード決済)、銀行振込(楽天・ゆうちょ銀行)

お申し込みはLINEに登録していただき下記をメッセージを送信してください

・お名前
・受講日の産後月齢
・お支払い方法
・お電話番号
・メールアドレス

LINEお友達

対面のバランスボールエクササイズもあります

愛知県一宮市の篭屋にあるフラダンススタジオHanapunahereでは

1ヶ月に1回 産後のためのバランスボールエクササイズのレッスンを開催しております。

毎回満席の人気のレッスンです。

心も体もリフレッシュして笑顔で帰っていただけます!

60分の単発レッスンですのでお気軽にお申し込みしてお越しください^^

初心者も大歓迎です。

バランスボールを使った有酸素運動を赤ちゃんと一緒に楽しみながら参加していただけます。

対面レッスンはこちら