
全国どこからでもつながるオンライン助産師相談
不安や不満の積み重ねが、大きな心労になっていませんか?
辛いと感じていること、母親失格だと責める必要はありません!
例えば
- 産院から退院した時
- 里帰りから自宅にもどった時
- 上の子にカッとなってしまう時
- 夫のことが嫌で嫌でしょうがない時
- 復職への不安が強い時
- 卒乳について悩んだ時
このような場面で、
これでいいの?大丈夫なんだろうか…という不安があったり
なんでわかってくれないんだろう、なんでこんなイライラしちゃうんだろうと自分や相手に不満を募らせてしまっても、
一旦蓋をしてしまうことが多いです。これは一時的な防衛反応で根本的な対策ではありません。
心には未解決な不安が溜まり込んでいきます。

まずはゆっくりお話を聞かせてください。
母乳の相談や赤ちゃんの相談であれば、ご本人のご意向に沿いながら、専門的なアドバイスをさせていただきます。
パートナーシップや上の子への接し方について悩んでいる時、その部分に目を向けることは、とても勇気のいることですよね。
できれば考えたくないことだと思います。
そこで、セッションを通して一緒に目を向けていく作業に私が伴走します。
その不安の正体を紐解いていくことで、気持ちが整理され、そうすることで自分が何を大切にしたいかが見えてくるでしょう。
この中で大切にするのは負の感情も大切に扱ってくということ。
一方的なアドバイスではなく、対話が中心のセッションとなります。
日常での自分の気持ちのコントロールにも役立ちます。
些細なことでもお気軽に。

今川涼子 助産師・認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター
2人の子供がいます。
開業し出張母乳ケア、地域の新生児訪問、市のマタニティクラス、愛知県助産師会のオンラインサロンなどの活動をしています。
私は助産師ですが、母になってその知識が通用したのは母乳だけでした。
2歳0歳育児をしていた頃、上の子がかわいくない時期、密室育児の恐怖、離婚危機・・いろいろありました。
心理学やコーチングの勉強をし、出張訪問で母乳支援を行う中で、思考の変換や思い込みの書き換えをコミュニケーションで実現できるんだということを実感しています。
あの頃の自分にもそんなふうに対話し見つめ直せる機会があればよかった・・・そんなふうに思います。
より多くの方のお力になれればと思い、オンライン相談を始めました。
オンライン助産師相談の手順

を使ってオンラインで行う個別相談です。簡単にでき、お子様をみながらご利用いただけます。
料金とお支払い方法・申し込み
料金:3,000円(50分)
お支払い方法:PayPay、LINE PAY、銀行振り込み(楽天・ゆうちょ)
お申し込み: ①LINEのトークから「オンライン相談希望」とメッセージください
注意事項
- 直接的な授乳指導、赤ちゃんの体重測定、母乳ケアの希望の方は助産師出張ケアをご覧ください。助産師の出張母乳ケア
- お問い合わせフォームやメールのやり取りでのご相談はご遠慮ください。
申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
申し込み前に必ずご確認ください。
【キャンセルポリシー】
・キャンセルの場合は、かならずご連絡ください。
・当日キャンセルの返金は承ることができません。
・前日までのキャンセルは返金対応させていただきます。ご自身やお子様の体調不良など相談の環境が整わない場合はご連絡ください。