2016年4月17日 / 最終更新日 : 2016年4月17日 ryokoima 未分類 妊産婦さん、赤ちゃん 災害にそなえるために 熊本の地震 余震がつづくなか、雨が降り出したとの事で とっても心配な状況です。 こんなとき、自分自身の防災意識をみなおさなくてはいけません。 そこで、災害時に妊産婦・乳幼児を守るためのツールとして 『赤ちゃんとママを守る […]
2016年4月16日 / 最終更新日 : 2016年4月16日 ryokoima 未分類 地域助産師としての1日目、、、娘胃腸風邪に。 新生児訪問の初日。 まずは一宮助産師会会長のかん先生の訪問の見学の予定でした。 が、前日の夜ご飯後 娘突然の嘔吐 まもなく発熱 どんどん上がり 最高40.7℃ これでは、預けていけない… 新生児訪問の見学は延期してもらう […]
2016年4月14日 / 最終更新日 : 2016年4月14日 ryokoima 未分類 地域助産師としての第一歩 こんばんは 一宮市 助産師ryokoです いよいよ 地域の新生児訪問がはじまります。 訪問するのは、産院退院後の不安が強い時期。 不安を取り除くことができるよう ママさんが安心して育児できるよう 自分らしい育児ができてい […]
2016年4月6日 / 最終更新日 : 2016年4月6日 ryokoima 未分類 赤ちゃんはやくしゃべるようにならないかな~ こんにちわ 助産師ryokoです。 先日、分娩後6日目のママさんとの会話ででてきた言葉 「赤ちゃん、はやくしゃべるようにならないかな」 と授乳中ポツリと。。 とても共感してしまいました。 一人目出産後 しゃべらない赤ちゃ […]
2016年4月2日 / 最終更新日 : 2016年4月2日 ryokoima 未分類 子どもは保育園入園、母は社会復帰! 新年度がはじまりましたね 子どもを初めて保育園に預けて 母は職場復帰や就職という 新たな出発の日になった方も沢山いることと思います 私は一番もやもやした時期が復帰する前でした 家事との両立、子供が保育園大丈夫なのかな・・ […]
2016年3月30日 / 最終更新日 : 2016年3月30日 ryokoima 未分類 フワフワドームで尿漏れ 連日公園遊びで、日焼けして腕が浅黒くなってきました でもこんなポカポカ陽気のなか、 家にいられない私です 今日はインパクトのあるタイトルですよね 近所の公園のフワフワドームでのこと。 隣に座っていたママさんトークが耳に入 […]
2016年3月21日 / 最終更新日 : 2016年3月21日 ryokoima 未分類 上の子と赤ちゃん、愛情の差に悩むママさんへ 娘がうまれて3か月くらいしたころ、 2歳3ヵ月の息子の赤ちゃん返りが始まりました。 赤ちゃんが寝たとこでおこす おっぱい中に限って「だっこ~」といい、ぐずる 娘にいたずらする 家事をしだすとぐずる 赤ちゃんの泣き声に誘発 […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2016年3月7日 ryokoima 未分類 ご近所ママとの助け合い ご近所に住む友達のRちゃん うちの娘と同い年の1歳の女の子のママです。 今日、お宅に遊びにいく約束だったんですが 朝からLINEで連絡があり 昨日の夜からお腹が痛くて我慢してるの 病院に行こうと思う 今日ごめ […]
2016年1月28日 / 最終更新日 : 2016年1月28日 ryokoima 未分類 親世代との育児のギャップ② 過去記事『親世代との育児のギャップ』 にひきつづき、今日は 泣くと肺が強くなる? について書きたいと思います 赤ちゃんと言っても、新生児期の赤ちゃんのお話です 単刀直入に答えから書くと、 新生児が泣いて肺は強くなりません […]
2016年1月26日 / 最終更新日 : 2016年1月26日 ryokoima 未分類 初めての母不在の夜 子供達の反応は? 先日、子供を出産して初めての夜勤をしました 私の不安をよそに、翌朝夫はご機嫌で「お帰りー」と迎えてくれました そして子供たちをも元気でした 私は一歳の娘が 父ちゃんの抱っこはイヤー ってそりくりかえって泣きまくり、 父ち […]