親世代との育児のギャップ②

過去記事『親世代との育児のギャップ』


にひきつづき、今日は

泣くと肺が強くなる?


について書きたいと思いますメモ


赤ちゃんと言っても、新生児期の赤ちゃんのお話です赤ちゃん 2


単刀直入に答えから書くと、


新生児が泣いて肺は強くなりません叫び


それどころかデメリットがこんなに

宝石ブルーエネルギーを消費する

赤ちゃんはママのおっぱいが出るようになるまで待てるように蓄えをもって産まれてきます日の丸弁当
エネルギーを消費するので持っている蓄えがなくなってしまいます。つまり低血糖になりやすくなるということ

宝石緑血管がきゅっと縮まる

脳の血の巡りがわるくなったり、血の中の酸素が低下してしまう


宝石紫泣いたときに空気を呑み込む

お腹がはって、おっぱいを吐く原因になることも



それでは赤ちゃんの全く泣かせないのは難しいですが、泣く時間を減らすにはどうしたらいいか・・・


それは


分娩後の肌と肌のふれあい


ですラブラブ


オギャーっと赤ちゃんが誕生し(ちなみにこのオギャーっていう泣きは必要です注意)赤ちゃんの羊水をふきとった後、ママの胸の上にのせて抱っこすることですラブラブ!


赤ちゃんは胸の上で自然とおっぱいを探し当て吸ったり、なめたりしますクローバー



この早くからのふれあいで赤ちゃんの泣く時間が減るということがわかっているのですビックリマーク 


これは、赤ちゃんが子宮の中から外の世界にスムーズに適応していくということにつながります音譜



分娩のバースプランを考えている妊婦さん



分娩直後から抱っこドキドキ



イメージしておくといいと思いますなるほど!

image







過去記事『親世代との育児のギャップ』リンクコチラ


講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。

※LINEでのご相談はご遠慮ください。

MAIL

お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です