息子まだまだおっぱい大好き11ヶ月で職場復帰
来月3歳になる息子の11ヶ月の仕事復帰の時のお話です
11ヶ月の息子
まだまだおっぱい大好き
止める気配なし
というか、逆に執着が増してる状態

復帰は日勤常勤という形で、朝家を出るのが7時半、帰りは定時が5時半で保育所迎えに行って帰宅するのは6時半頃

それを週5

訳あって時短が使えませんでした

11ヶ月で復帰する前の準備で授乳間隔をあけて行きたかったのですが、、、
離乳食が進んでいる割には努力の甲斐なくおっぱいの回数は減らず、家にいる時と夜中は2~3時間ごとおっぱい

毎日毎日寝不足で、復帰したらどうなるんだろうという不安の中仕事がはじまりました

朝からのスケジュールは

6時前に起きたら自分の化粧を終え、弁当つくり、朝ごはんをすぐ食べれる準備をします
でも朝起きて私が布団からぬけだすと、
気付いて泣いて起きるんですよね~

その時は順番変更。まずおっぱいしてからおんぶして準備
それから保育所中は離乳食+おやつでしのぎ

6時過ぎの帰宅と同時におっぱいタイム

至福の時

寝不足のうえに仕事で体は疲れきってるんだけどここで癒されていました

私の場合は仕事中はとくに搾乳しなくても、帰宅まで張ることはありませんでした

帰宅後、ラブラブ時間を過ごした後は大急ぎでご飯の準備

その後は一気にご飯、お風呂、寝かしつけで8時までにお布団入るのが目標

お風呂上がりにもおっぱいして
一旦ネンネしたあとも、朝まで4回くらいは起きてたかな

そこで夜間断乳できれば、卒乳まで頑張りたい気持ちはあったけど、
夜中におっぱい欲しがった時、抱っこで乗りきったら寝るようになるかなと一ヶ月続けても
息子は諦めませんでした

仕事と育児と家事。
仕事も育児も笑顔で頑張りたい
そう思っても、

限界はあります

たくさん悩んだ結果、
復帰して一ヶ月で断乳を選んだのです。
一ヶ月やってみて、私はとても続けられないと思ったのです

ワーキングママさん、夜泣きに悩むママさん、未就園時のうえの子に手がかかるママさん
みんなたくさん葛藤があると思います。
赤ちゃんにとって何がいいのか・・・
でも、人の意見やどう思われるかより
ママさん自身が笑顔で育児できることが大切だと思っています。
世の中は卒乳ブーム

助産師として、一歳で断乳というと
早いんじゃないって言われそうで声を大にしては言えない時がありました

(実際言われたこともありますが
)

でも今は、夫、私、息子家族全員が生活していく中で最善の選択だったと思っています

おっぱい飲みながらの上目づかい

たまらんだなぁ


講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。
※LINEでのご相談はご遠慮ください。
お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。
SECRET: 0
PASS:
上目遣い可愛いっ♡たまんないですね(๑´ڡ`๑)うちの息子がそんな事したら鼻血もんで断乳、卒乳できないなぁ笑
SECRET: 0
PASS:
>陽菜さん
そうなんです。上目づかいたまらないですね♡
今は娘の授乳で癒されています(*^_^*) どっぷり幸せおっぱいタイム満喫しましょうね♪