退職しました
もうすぐ、下の子が生まれて1年。
夫とワーク・ライフ・バランスを話し合い、週に3のパートで復帰しようと計画をたてていました![DASH!](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![DASH!](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/178.gif)
ちなみに育児給付金はもらっていません。
病院側は今後パート勤務は増やさない方針だということで常勤でなんとか復帰できないかと言われました。
下の子病院の託児所送迎、上の子幼稚園の送迎、子供の習い事送迎、自分の中でシュミレーションを重ねました。
結果、常勤で戻るのには必ずどこかにしわ寄せがくると思いました![しょぼん](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![しょぼん](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/144.gif)
そして、今の病院は退職することにし今日退職手続きをしてきました。
今回の事で、世の中の子育て世代の女性が直面する社会の厳しさを感じました。
職安に行き、自分の希望する時間で働けるところを探してみて、
こんなにもないものなのかと。。。
上の子1歳の復帰の時は常勤で戻る事しか考えていませんでした。
たくさん不安はありましたが、意地でも常勤で
とこだわってたような気がします。
![ビックリマーク](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
でも今は自分の中でそこにこだわるのを辞めて、助産師としてのアイデンティティを保ちつつ仕事と子育てのバランスをどうとっていけるかを考えています![クローバー](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQAQMAAAAlPW0iAAAAA1BMVEUAAACnej3aAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAtJREFUCB1jIBEAAAAwAAEK50gUAAAAAElFTkSuQmCC)
![クローバー](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif)
これからどんな風に働いていこうか、どんな風に自分のしたいことを形にしていこうか模索中です。
目指しているのは妊娠~産後まで継続的に地域のママさん達に寄り添ったケアをしていくこと![DASH!](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![DASH!](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/178.gif)
将来的には地域に貢献できるよう頑張りたいです。
![](https://maapallo138.com/wp-content/uploads/2021/05/Maapallo_mo.jpg)
![](https://maapallo138.com/wp-content/uploads/2021/05/mapallo-header6.png)
講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。
※LINEでのご相談はご遠慮ください。
お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。