2022年も開業助産師として

あけましておめでとうございます。

2022年ですね。新年を迎えると、新たに始まる感もあって、清々しい気持ちになりませんか??

年末に、今まで捨てられなかった(でも絶対使わない)物たちをたーーーっくさんゴミ袋につめたものの、ゴミ回収に間に合わず・・・。

隠しきれないゴミ袋の山と新年を迎えました(笑)

が!

今まで整理しきれなかった物たちを整理できたという満足感は最高でした♡

さて、

2021年もコロナで始まり、コロナで終わり、

またコロナで始まりました。

慣れも多少あるかもしれませんが、まだまだ不健全なことが日常になりつつあるこの世の中。(それがしんどい)

だけど、この世の中で生きていなければならない。

神様に与えられた試練なのでしょうか・・・涙。

しかし、良いこともありました。

自分が大切にしている軸というものをしっかり持っていないと、情報社会の中で迷子になってしまう

ということを改めて考えさせられたこと。

こういう事って、私が携わっている母乳育児に関しても、マドレボニータの教室でも、これまで発信してきたことだけど、

コロナ禍には入って自分自身にもすごく通じていて。

情報を選んでいかないと、情報に飲まれてしまう〜〜〜〜となったわけです。

それにとっても疲れちゃいますね。

自分がしっかり情報を選んで、無駄に神経をすり減らすことなく、ご機嫌で毎日を過ごしていたいなぁと思う今日この頃です。

皆さんも、何か感じていることはありますか??

さて、自分の心の整理にも2022年、開業助産師としてどんなことをしていくよ〜ってことを整理しつつ皆さんに知ってい他だけたら嬉しいなぁと思って書き進めていこうと思います!!

母乳育児の始まりから終わりまで伴走する

母乳の悩み

母乳ケアは、詰まった時、乳腺炎の時に癒すだけではありません!

プロとして一番最初の大事なことは、母乳育児を希望する女性に対して、一人で授乳が適切にできるようにサポートすること。

そして、つまりかけた時、飲み残しで溜まっている時、セルフケアできるように管理方法をレクチャーすること。

これが大事だと思っています。

母乳ケア依頼の内訳ですが、私の助産院では退院直後の方のフォローが、いちばん多いです。

その時期に、しっかり授乳を学ぶことによって、母乳が軌道に乗りやすくなりますし、トラブルも起きにくくなります。

その証拠に初回1回きりの方が、一番多いです!!

新生児期に母乳ケアで関わらせていただいて、それっきりという方が圧倒的に多いのです。

それは、とても嬉しいことですね。(定期的に通わせるケアはしていません)

本望です^^

授乳期間中、万が一詰まった〜という時は、皆さん連絡をくださいます。

かかりつけ助産師として、必要時困った時にいつでも頼れる存在でいたいと思っています^^

そして、最後は、授乳の終わりのサポートを。

ご本人とお子様の良きタイミングをアドバイスしたり、その方の希望する方法により添いながら、快適な状態でいられるように卒乳ケアを行います。

信頼関係も、言葉で交わすだけ以上の関わりを交わしてきたのです。

だからこそ、笑顔で母も子も納得のいくタイミングと体に優しい方法で終えて欲しいなぁと思います。

こちらは昨年、クラウドファンディングで資金を調達し(145人が支援してくださいました)、

卒乳アプリというものを開発しました。

産後専門助産師として、卒乳どうすればいいかわかんないよ〜〜という経験をした母親として、

こんなツールがあったらいいなぁという機能を卒乳アプリに詰め込みました!

よかったらこちら覗いてみてください♪

産前産後の女性の体づくり

産前産後を通して、大きく変化する物の一つに「体型」があります。

この体型の変化って、産後だからしょうがないと思いつつも、なんとしたいなぁ〜という思いの人は多いのではないでしょうか?

女性はいつまでも美しくいたいと思うもの。

もう子供産んじゃったから

なんて諦める必要はありません。

心と体は密接につながっているので、心が快適になると、食欲もおさまり、体も健やかになります。

逆に、体が調子良く、体型も望むようなものだったら、心も軽やかになります。

だけど、産前産後にどんな風に体を動かせばいいかもわからないし、

動かす機会もない、

youtube見て自宅時で頑張っていても、続かない・・・。

そんな方に、助産師の産前産後の体の知識と、インストラクターの知識を掛け合わせたレッスンを始めていこうと思っています。

カウンセリング

昨年がっつり学んで、今も学び続けているNLPという心理学・脳科学・コーチングの要素をといいれたコミュニケーションスキル。

この学びで、私自身も望んだことが実現したり、マインドをコントロールできたり、自分のケアに役立てられています。

それに、子供たちへの声かけ、関わりも劇的に変わった自覚があって、

必要以上に怒ってしまう、

気分でカッとなってしまう(疲れている時、生理の時・・)

「早くして」を連発してしまう

なんて、お恥ずかしいのですが・・そんな状況だったのが解放されたのです。

これを母子の支援にも役立てる事案がたくさんあると確信していて、

・自身が虐待を受けていた経験から育児不安がある

・超難産がトラウマになって妊娠が考えられない

・自分の出産が受け入れられずに育児に前向きになれない

・陣痛が怖い

・夫婦関係がうまくいかない

などなど、このようなケースがあることは母乳ケアしながらいかせていただくことがありますが、

何もできずに、、というかただ聞くことしかできなくて無力を感じていました。

こんな方に向けて、このNLPのスキルを使って介入できたらなぁと思っています。

スタートできるのは、今年の終わりの方かもしれませんがここで今年中に始めることを宣言しておきます!

今年もよろしくお願いいたします!

ということで、2022年も自分の信念を大切に動いていきますよ♪

どんな出会いがあるのか楽しみです。

〜あとがき〜

2022年元旦、家族が寝静まってから今年やりたいこと100個を書き出すってことをひっそりとやったんですね。

100個・・・。最初全然出てこなくて、100個どころか10個も出ねぇ・・ということにびっくりしました。

でも、ノッてくると、あれやこれやと、どんどん出てきて、気も大きくなって、これも書いとけ〜と途中からペースアップしてジャンジャン出せました!!(101個になりました^^)

断捨離のゴミ捨ての時もだったけど、やっているうちに、「エーイ」っとかなり大胆になってくるのは、なんだか似通っていますね(笑)

大胆になってくると、頭も騙されて「いけるんじゃない? イケる気がする! 絶対イケる! てかやってやる〜〜」

とテンションがみるみる上がってくるのがすごいわかりました。

そして、「これは無理でしょ」とか潜在的に選定していたブロックもどんどん外れていきます。

(真夜中のテンションのおかげという説・・)

まだ今年も始まったばかり。よかったら皆さんもやってみてくださいね♡

講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。

※LINEでのご相談はご遠慮ください。

MAIL

お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。