貧血対策メニュー
鉄分を含む食材というと
まずレバーが思い浮かぶと思いますが、血抜きしてもしても血がでてきたり調理しにくいイメージないですか

レバーなど動物性の食品は鉄の含有量はやはり多く吸収率もよいです

ですが植物性の食材でも調理の仕方で吸収率をあげることができます

高野豆腐の卵とじ

高野豆腐にも大豆由来の鉄分が含まれます。吸収をよくする食材は動物性たんぱく質(卵、お肉)
やビタミンC(くだもの、緑の濃い野菜)
高野豆腐にほうれん草や小松菜もいれてもおいしいですね



わずか2行程

他にも、鉄を含む食材をご紹介

【動物性食品】
レバー 赤みの肉 貝類 カキ
【植物性食品】
大豆 枝豆 小松菜 ほうれん草 春菊 切り干し大根 黒きくらげ
ゴマ ひじき 昆布
妊娠期は、生理的に水血症と言って血が薄まり貧血になりやすくなります
でも、それって分娩に備えて血を固めようとする機能が妊娠末期に高まってきて血栓など起こりやすい合併症をふせぐ・・・ともいわれているんですよ
貧血の方は薬に加えて食事療法もとりいれていきましょう。
産後に備えて自分の体を感じて、ケアする練習
からだが楽になるのを感じることが出来ると思います


講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。
※LINEでのご相談はご遠慮ください。
お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。