ポカポカ陽気で公園へ
公園大好きな息子

晴れたら、ほぼ公園にでかけます

近くにたーーっくさん公園があるので、息子のリクエストに応えています

この公園は落ち葉だらけの小高い山があったり、橋や階段が迷路のようになっている
男の子の冒険心をくすぐる要素が盛りだくさん

ひろった枝を持ち(必須アイテム
)

「剣っ!
」

といいながら、やたらと小走りしたり高いとこ登ったと思ったらジャンプしたり…。
かわいい



奥には遊具の公園もあるので、ブランコに乗りにいきました。
すると、1歳くらいの女の子とママが近くにやってきました。
女の子はヨチヨチ歩きで揺れているブランコの前に近寄ろうとし、ママが「危ないからダメよ~」と制すやりとりが何回かつづきました。
女の子はどうしてもブランコの前に行きたいよう

他の場所で気分変えて遊ばせようとするほどぐずりだしてしまい、大の字になって寝転んで
「いや~~~っっ
」


ママは最初は笑顔で制していたのが、ドンドン無表情に

私はそばで見ていて、
一歳すぎってそういう時期だよね~

とか思っていましたが、
「余裕ぶっこいてるんじゃない‼︎」
って自分にツッコミ
そんな局面になると、誰よりも般若
のような面持ちになるの誰ですか⁉️

はい、私です

人の子供ちゃんに対しては、どんなにやんちゃでもイヤイヤ言ってても気にならないどころか、そういう時期だよねーなんてめっちゃ寛容になれてしまう

なのに、自分の子供にはなぜかできない

結局、女の子は収集がつかなくなってしまい、ママさんに担がれて強制撤収されていってしまいました

撤収中も「いや~~~
」

どんなに楽しく遊んでも終わりがグズりだと
せっかくご機嫌であそんでたのに~

ご機嫌のまま楽しく帰りたかったな~

なんて切なくなりますよね

わかる❗️
めっちゃわかるよ❗️
ママさんファイトーっ‼️
そのママさんの気持ちに勝手に共感して帰ってきました



感情的にならないよう、穏やかな育児を来年の目標にします 

助産師といえど、新生児期を抜けた後からはまったくの初心者レベル
子供に母として成長させてもらっています

晴れの日は暖かいので、これからまだまだ寒くなりそうですが公園通いのママさん
来年もがんばりましょうね





講座・イベント情報、レッスンのご案内の配信や、母乳ケアのご予約にもご利用いただけます。
※LINEでのご相談はご遠慮ください。
お返事が遅れる場合がございますので
お急ぎの場合はLINEからご連絡ください。