産後のお悩み別 ケア
①産後の体の悩み
<症状>
●乳房のしこり、乳首の傷、授乳時の痛み
●肩こり・腰痛・手首の痛み
●尿漏れ
●おなかのたるみ
<対象ケア>
➡出張母乳ケア
助産師がお家に訪問してケアを行い授乳指導もおこないます。
乳房や乳首の悩みの解決だけでなく、授乳姿勢を知ることで、腰痛や肩こりなどの改善にも活かしてもらえます。
授乳は8~10回/日の頻度であります。正しい方法を身につけ、不調をケアすることでお母さんの身体の負担を少しでも減らせます。
➡マドレボニータ産後ケア教室
抱っこや授乳の姿勢をはじめ、体に負担のすくない体の使い方を習得していきます。
また、エクササイズで血液やリンパの流れを良くし、疲労物質を流していくことで痛みの解消に繋がります。
(またの黒ずみが気になる方もおススメですよ!)
おなか周りや太もも周りの筋肉や体幹を鍛えますので、気になるお肉の引き締めにも効果があります。
効果てきめんな肩こりセルフケアもお伝えしています。
➡産前・産後の母親サロン
産褥期の養生についてお話しています。
特に尿漏れ対策は、産後早期から動き回らず、骨盤を回復させるためにしっかりと養生する必要があります。
養生の意味を、養生するための環境づくりを考えていくことができます。
②産後の心の悩み
<症状>
●孤独感におしつぶされそうで、自分ではないような感覚
●夫が憎らしく思えてしまう、関係性が良くない
●上の子にいつもイライラしてしまい罪悪感でいっぱい
●仕事復帰が不安
●夜泣きに心が折れそうです・・・
<対象ケア>
➡マドレボニータ産後ケア教室
出産すると、夫婦関係も仕事も今までと同じようにいきません。
産後ケア教室では、4週かけて同じメンバーで母としてどう生きていきたいかを深めていきます。
仕事のモチベーションを育休中に保ち続けるのは、難しいものです。
しかし、体力がつき自分をケアしてあげると前向きに変化していきます。
是非取り組むケアで体と心を整えていきましょう!
*毎週、同じ時間に通うこと自体リハビリになり赤ちゃんん連れた外出の自信にもつながっていきます。
③赤ちゃんの悩み
<症状>
●体重があまり増えなくて心配
●集中して吸ってくれない、授乳を嫌がる
●抱っこの時反ってぐずってしまうことが多い
●断乳・卒乳について相談したい
<対象ケア>
➡出張母乳ケア
外出もできずに、家でもんもんと悩んでいる方。ぜひぜひご相談ください。訪問させていただいた際には、抱っこの仕方やあやし方・・お悩みに応じてアドバイスさせていただきま。外出もままならず、家で悶々とされている方は、訪問でご利用ください。