卒乳の方法 いつ

HAPPYな卒乳を迎えるための講座

卒乳いつ

卒乳に悩む方むけのオンライン講座です。

開業助産師として乳房ケアに携わり、卒乳に関する悩み相談やケアを日々行っている助産師がお伝えします^^

「卒乳はどうやってするのだろう・・」

そんな疑問がふと湧いてくる時期がありますよね。

どこかで習うわけではないので、ゼロベースでいろいろ検索して良さげな方法や、友達に聞いた方法をやってみる という方が多いと思います。

例えば

「仕事復帰が迫ってきた」 「夜の授乳が辛い 」

など、このようなきっかけがあったとしても、 お子様の月齢、執着度、ご飯の進み方、母親の考え方、 などで、方法や時期はみんな同じにはいきません。

よく助産院には、「いきなり断乳してみたけれど痛くて辛くて今日ケアをお願いします〜〜><」 という依頼もあります。


が、 予約がいっぱいで入らないと、心苦しいのですが・・その日のうちにお伺いできないこともあるのです。

卒乳のケアの段取り、母と子の準備について前もって知っておく必要があると感じています。

卒乳と言っても、タイミングや方法は選択肢があり、それぞれのオリジナルで良きタイミングと方法を選べるようになっていただきたい!と講座を始めました。

一宮市の生涯学習課の赤ちゃんセミナーで講師として、講座を担当をしたり、 オンラインで講座を開催しております。



まずこちらのアンケート診断からやってみてください。 

悩みに合わせて進んでいくと、どのような方法があるかを提案します!

卒乳アプリ

いかがでしたか??


いろいろな提案が出てきたかと思いますが、 一歳になったら乳離れしなければいけないわけではありませんし、 復職=断乳という選択肢だけではありません!

あなたの希望や、お子様の様子で判断していきましょう^^ 

卒乳講座の内容

  • 卒乳って一体どうするの? 
  • 離乳することとは? 
  • ケアの方法の実際
  • お子様の準備 
  • 母親自身の準備 
  • 幸せに終えるためのタイミングはどう図る? 

卒乳講座はこのような内容になっています。

卒乳は育児の節目にもなります。 お子様の大きな成長のステップにも。



その節目をおっぱいのトラブルや、痛い・辛い思いで迎えるのではなく、 穏やかに納得して迎えていただきたい。

後悔の念に引っ張られることなく、笑顔で次の育児のステップへ進んでいただきたい。

実は私自身が長男の卒乳で辛い思いをしたこと経験があるので、このような思いが強く講座を続けています。

母乳ケア行う私が、卒乳にまつわる悩みの相談や辛い卒乳を迎える方とたくさん関わりながら、先に伝えたかった!ということを詰め込んだ内容となっています!

受講後のご感想

講座の後の皆さんは、表情は明るくなり方向性が見えることでスッキリされます。

受講後アンケートでは100%近く「満足」をいただいております。

私はやめる時期を決めていたので、そこに向けてどうやって行ったらいいのかが詳しく聞けたのが良かったです。ありがとうございました。

受講後アンケートより

卒乳に焦っていたので、自分のペースでいこうと思えました。毎日気持ちがブレていましたが、腹がくくれました(笑)

受講後アンケートより

すぐ質問ができ同じ悩みを持つママさんがいるんだなと共感でき心強くなりました。

受講後アンケートより

なんとなくしか考えてなかった卒乳を、具体的にどうしていくのが良いかを知ることができた。 現状や自分を見つめ直すきっかけになって、他の方の悩みも共感できたり、また気付かされたり、それに対してアドバイスを聞けて良かった。

受講後アンケートより

受講料

1,500円 お支払いはゆうちょ振込・Pay Pay・LINE Pay、クレジットカード払いからお選びいただきます。

以下のデビットカードまたはクレジットカードをご利用いただけます

  • Visa.
  • Mastercard.
  • JCB.
  • American Express.
  • ディスカバー
  • 銀聯(UnionPay)

【キャンセル】お子様の体調不良など急なことがある場合はキャンセルできますので、ご連絡ください。

ご返金の場合は、手数料のご負担をご了承ください。

開催スケジュール

2022年7月8日(金) 10:00〜11:30 

受講中に離乳食や寝かしつけで聞けなかった部分がある方は、講座の録画を期間限定(1ヶ月)で共有させていただきますので

安心してご受講ください^^

申し込み方法

こちらのフォームからお申し込みください。    

Zoomを初めて使用する方へ

PCの方は、 ご案内メールでお送りするURLからお入りいただけます。
いつでも接続のテストをしていただくことができます。

スマホ・タブレットの方はこちらからアプリをダウンロードしてください。 

お問い合わせ

福利厚生で子育て支援を手厚くしたい企業様や、産院・自治体からの委託もお受けできますので、お問い合わせください。

その他、質問などありましたら お気軽にお問い合わせください^^