悩みのほとんどは人間関係

産後によくある悩みが

・上の子にきつく当たってしまう

・パートナーが察してくれないことにイライラする

・実母が口出してくることにイライラしてしまう

・ママ友のキラキラ感にモヤモヤする

実は、この悩み全てが人間関係に関するもの。

慣れない育児や母親としてちゃんとしなきゃという責任感から

人とと比べたり、人の目が気になったり

イライラしたりしてしまうことも、産後は多いかもしれません。

バブさん

ママがイライラしていると空気でわかるでしゅ。

そうですよね。

イライラしてくると、赤ちゃんの方も連動してぐずぐずになることもあります。

ママの機嫌と連動するのです。

なるべく笑顔でいたいと思うのに、ネガティブな感情に支配されて不安になって、ネットで調べ物してさらに不安になって・・そして自己嫌悪に陥ってしまう悪循環は今やよくある状況です。

生活している以上、色々な人と関わるので自分の思い通りにいかないことが悩みになってしまうとしたら、

永遠に悩み事を持つことになりますよね。

しかし、

相手をコントロールすることはできません

たとえ、我が子であってもコントロールして自分の思い通りにするという感覚はとても危険。

とても小さな赤ちゃんでも、翻弄されてしまうように

思い通りにはいきません。(思い通りにいかないということを学ぶ時期だと思っています。)

身内であっても、相手の理解できない言動や行動に対してイライラして

「どうしてそうなの?」と思ってしまうと、

解決できないということなのです。

なぜなら、人はコントロールができないから。人の考え方も、「どうして?」と思ったところで変えられないのです。

それなら、受け取り手である自分を整える。

捉え方を変える、思考を整理する、人を受け入れる土台を作る

こういったことに取り組むことで、

今までイライラしたり悩んできたことが

イライラしなくなり、そして「悩み」ではなくなります。

自分のこころを整えるスキルは一生の宝になる

自分のこころを整えるスキルは、

安定した感情をもたらし、そして愛を与え受け取る力がつくので豊かな人生になります。

きっかけは産後だったとしても、産後に取り巻く問題に限らずどのステージの悩みも人間関係に関するものが多いからです。

子供が大きくなると、自分のことは自分でするようになりますが自分意思を持つことでぶつかることも出てくるでしょう。

また、職場復帰して仕事の人間関係に悩むことが出てくるかもしれません。

人生の色々な選択に迫られた時、目に入るネットの情報が多すぎて色々な人に影響を受けすぎて混乱することもあるかもしれません。

こういった時にでも、心の土台がしっかりと安定していれば、相手を受け止めつつ自分自身も揺さぶられずに保つことができるのです。

きっと、心が大人になりつつある子供とのぶつかり合いも、相手を尊重して受け止めることができたら、それは親子の中に深い信頼関係を築くことになるでしょう。

講座について

オンラインプログラム内容

01回 「捉え方」を自由自在に。自分コントロールの第一歩

02回 コミュニケーションの落とし穴に気づく

03回 相手に自分の言葉を届きやくするための魔法の法則

04回 自分を制限しているものに気づく

05回 自分を認める気持ち、自信を持つ心を育てるには

06回 今までの総復習ワークで実践レベルへ

心理学・脳科学・言語学をベースにしたNLPを元にしたスペシャル講座です。

講師の紹介はこちら

お申し込みとお支払い方法

2023年12月スタート 時間は全日10:00〜11:30

01回:12月7日(木)

02回:12月21日(木)

03回:1月11日(木)

04回:1月25日(木)

05回:2月8日(木)

06日:2月22日(木)

参加できない日は動画受講可能です。(視聴期限は次回受講までの2週間)

全6回ZOOM開催 36,000円

お支払いは、銀行振込か、ペイパルのクレジットカード決済でお買い求め頂けます。(ご注文フォームのところで、ご選択いただきます)

講師プロフィール

今川涼子 ImagawaRyoko

出張助産院Maapallo 代表/アドバンス助産師/看護師
米国NLP™️協会NLPマスタープロティショナー/NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター

2歳差での出産・育児を通して産後ケアの大切さを痛感し、産後専門の助産院を2016年に開業。乳房ケア・産後支援・産後ケア教室などで2,500人以上の産後女性のケアに携わっている。

産婦さんの悩みに対して専門的に支援・ケアを提供することにニーズを感じつつ、産後女性の悩みごとにはアドバイスだけでは根本解決ができないことにジレンマを持つように。

自身も2歳差ワンオペ育児と仕事の両立、感情のコントロールができないことに悩み続けていたが、NLPを学び人とのコミュニケーションや自分を整えることに実践することで捉え方、思考、発する言葉、相手の反応がどんどん変化し悩みゼロへ。

子供を持つ母親として、仕事をする職業人として、そして1人の女性として自分らしくいられる軸を持つと多くの悩みが解消されます。しかし忙しい毎日、どうやってそれを見つけたらいいのか・・と方が多い産後の時期です。

そこで一人一人の持つ本来の力を発揮するための自分を整えるスキル幸せな回路を作る思考法、そして自分の思いに気づくことの大切さをコーチング・講座・発信を通して伝えています。